埼玉県上尾市の工務店、株式会社ビルアートは埼玉県内の自然素材の家、
注文住宅、エコハウス、外断熱の家の建築を行っています。
会社概要
施工工事・お客様の声
お問い合わせ
CATEGORY
TOPICS
健康的な住まい
外断熱
リフォーム
建築こぼれ話
TOP
ライティングコラム
空気環境について
健康的な住まい
無垢の木の不思議と自然素材
安全で健康的な住まい
空気環境と外断熱
2019/08/27
空気環境について
私達の1日の空気摂取量は
15kg~20kgに達します。
しかも
酸素が血液に送られるプロセスには
解毒するバリアが存在しません!
これほど毎日
たくさんの空気を「食べて」いるのに、
食事程には注意を払われていないのが現実です。
今日は身体に悪い空気の場所にいたから
寝る前に
良い空気を吸いに行こう!とか
家の中で
1番空気の良い場所で眠ろう!などと
日々の暮らしで
空気環境について考えている人が
どれだけいるでしょう?
けれども確実に身近なところで
有害な化学物質は
増え続けています。
簡単に大量生産できるもの、
安く手に入るものはほとんどが
化学物質を固めたような
工業製品です。
無農薬の野菜や
無添加の化粧品を選ぶように、
もっと空気にも注意を払ってみましょう。
たとえば、
最も長い時間呼吸する寝室に
木や漆喰を使って
室内のCO2削減を試みるのもお勧めです。
心身の健康と安全を守る器として
住まいの空気環境を
ビルアートはこれからも追及していきます。
Written by
村松 和彦
代表の村松です。
日々思いつくままにの独り言です。
少しでも家づくりの参考になれば幸いです。
前へ
次へ
暮らしに感動のある家づくりをご提案します。
ビルアートへのお問い合わせはこちらで承ります。
TEL:
0120-169-819
お問い合わせ
TAGS
タグ
無垢の木の不思議と自然素材
安全で健康的な住まい
空気環境と外断熱
木造軸組の家
RANKING
最近人気の記事
住宅省エネ補助金2025 お早めに!
悪徳業者から資産を守る! 七つの防衛策
空気環境について
住まいの換気
令和のシックハウス
手造りの桧風呂
外断熱にもいろいろあって・・・
寒い家は「怒」のエネルギー
住宅の気密化による弊害
動線=動きのパッケージ化
立秋の猛暑も玄関網戸で快適
予防医学としての漆喰
私達の1日の空気摂取量は
15kg~20kgに達します。
しかも
酸素が血液に送られるプロセスには
解毒するバリアが存在しません!
これほど毎日
たくさんの空気を「食べて」いるのに、
食事程には注意を払われていないのが現実です。
今日は身体に悪い空気の場所にいたから
寝る前に
良い空気を吸いに行こう!とか
家の中で
1番空気の良い場所で眠ろう!などと
日々の暮らしで
空気環境について考えている人が
どれだけいるでしょう?
けれども確実に身近なところで
有害な化学物質は
増え続けています。
簡単に大量生産できるもの、
安く手に入るものはほとんどが
化学物質を固めたような
工業製品です。
無農薬の野菜や
無添加の化粧品を選ぶように、
もっと空気にも注意を払ってみましょう。
たとえば、
最も長い時間呼吸する寝室に
木や漆喰を使って
室内のCO2削減を試みるのもお勧めです。
心身の健康と安全を守る器として
住まいの空気環境を
ビルアートはこれからも追及していきます。