SG校正ライターPRESENTSウエブ・コト ウエブのプロがいろんなことをまとめてみました
リフォーム
2024/07/16
動線=動きのパッケージ化
家事動線を考える時
移動の距離や位置だけでなく
それぞれの空間で取る行動が
スムーズに進むように
ルールを決める「動きのパッケージ化」。

たとえばキッチンなら
食材の買い物をして帰って来たら
➀荷物を置く
➁パックから取り出して洗う・分ける
➂冷蔵庫や引き出しにしまう
➃下ごしらえをする など、
自分なりのルールを作っておきます。

動線=動きのパッケージ化

そうすれば
➀荷物を置く→ 置けるスペースがある
➁パックから取り出す→ ゴミ箱がそばにある 
と、一連の動きをスムーズに運べるよう
キッチン周りが自然と片付きます♪

掃除や洗濯など
全ての家事が同じです。
合わせて使うものは
いつもそばに「パッケージ化」しましょう。

動線=動きのパッケージ化

余談ですが、
これは地震や豪雨など
災害の警報が来た時も役立ちます。

たとえば
➀身の安全を守る
➁正しい情報を収集する
➂非常持ち出し袋を確認する など、
自分なりのルールを決めて
家族構成や住宅の構造・立地などに
最適な「動きのパッケージ化」をしておくことで
判断に迷って時間を無駄にしたり、
人の意見に惑わされたりして
必要以上に恐れることがなくなります。

どうせ大したことないだろう、
自分は大丈夫、
ではなくて
まずは決めたルール通りに動きましょう。

幸い空振りに終わったら
良いリハーサルができた!
と思えば良いのではないでしょうか。

そんな万一の時のためにも
リフォームで「動きのパッケージ化」をなさってはいかがでしょうか。

☆☆☆☆☆
自然素材で建てる外断熱の家
株式会社ビルアート
        ☆☆☆☆☆
村松宏呂子

Written by 村松宏呂子 

インテリアコーディネーター・カラーコーディネーター
女性の視点からお得な情報やニュースをお届けします。
トップページで細々と続けている「ビルアートの営業日記」もご覧下さいね。

暮らしに感動のある家づくりをご提案します。
ビルアートへのお問い合わせはこちらで承ります。

TEL:0120-169-819
TOP

(c) 2019 株式会社ビルアート